• 高知城

    ホテルより車で20分

    関ヶ原の戦いの功績により徳川家康から土佐一国を拝領した山内一豊によって創建され400年余りの歴史をもつ。天守閣からは市内を360度一望できます。
    年に数回お城イベントも開催されています。

  • はりまや橋

    ホテルより車で20分

    「土佐の高知のはりまや橋」よさこい節で歌われた純信お馬の道行で有名。江戸時代初期、土佐藩の御用商人の播磨屋宗徳と櫃屋道清が両家を往来するために設けた私設の仮橋が最初と言われる。東側には、よさこい節のメロディとともに龍馬や桂浜が現れるからくり時計もあります。

  • 五台山・牧野植物園

    ホテルより車で30分

    牧野富太郎博士が、2023年度前期連続テレビ小説(NHK)『らんまん』のモデルに決定しました。広大な敷地に約3,000種類の植物が四季を彩っています。園内には温室や牧野富太郎記念館、見晴し台、レストランもあり、 年間多くのイベントが開催されています。
    植物園横には四国霊場88カ所の31番札所竹林寺があります。

  • 龍馬の生まれたまち記念館

    ホテルより車で20分

    坂本龍馬の生誕地「上町」にあり、生い立ちや町の歴史を紹介。CGを使った体験コーナーや坂本家の離れをイメージーした部屋もあり、子どもから大人まで楽しく学ぶことができる。ボランティアガイドも常駐しており、記念館内を無料で案内してもらえる。

  • 桂浜

    ホテルより車で20分

    高知県を代表する景勝地の一つ。弓状にひろがる海岸で、背後に茂り合う松の緑と、海浜の五色の小砂利、紺碧の海が箱庭のように調和する見事な景勝地。古来より月の名所として知られ、”月の名所は桂浜…”と「よさこい節」にも唄われている。ます。

  • 坂本龍馬像

    ホテルより車で20分

    桂浜に幕末の志士坂本龍馬の銅像が、太平洋の荒波に向かっている。像の高さは5.3m,台座を含めた総高は13.5m。毎年龍馬の誕生日であり命日でもある11月15日を挟み,約2カ月間,龍馬像の横に展望台を設置し,龍馬と同じ目線で太平洋を眺めることができる。(桂浜公園内)

  • 高知県立坂本龍馬記念館

    ホテルより車で20分

    桂浜の高台に建つ資料館。直筆の手紙をはじめとする貴重な資料、ドラマチックな映像などで龍馬の生涯を紹介している。(桂浜内)

  • 桂浜水族館

    ホテルより車で20分

    桂浜公園の浜辺にあり、70有余年の歴史のある水族館。
    また古くから博物館として親しまれている。飼育動物は、210種・約6500点にものぼる。イルカやアシカのショーも人気(桂浜公園内)
    詳しくはこちらへ

  • 高知県立美術館

    ホテルより車で30分

    水と緑に囲まれた土佐の風土を活かした美術館
    建物は壁面に土佐漆喰、屋根には土佐瓦を用いるなど伝統の技が活かされています。展示室以外は無料で入館でき、回廊などに展示されている現代美術作品の鑑賞や、アートライブラリー、ミュージアムショップなどを自由に楽しめます。

  • アンパンマンミュージアム

    ホテルより車で60分

    アンパンマンの作者、やなせたかしの故郷に建つ美術館
    アンパンマンの絵本原画やタブローを展示した「やなせたかしギャラリー」をはじめ、アンパンマンの住む世界をジオラマで再現した「アンパンマンワールド」等がある。
    所在地:香美市香北町美良布1224-2

  • 高知よさこい情報交流館

    ホテルより車で30分

    よさこいの過去、現在、そしてこれからの魅力を紹介!
    昭和29年に生まれた高知の「よさこい祭り」の歴史や魅力を紹介する『高知よさこい情報交流館』。外観は、よさこい祭りには欠かすことのできない地方車(じかたしゃ)がモチーフ。
    (はりまや橋から徒歩3分、はりまや橋商店街東口)

  • 西島園芸団地

    ホテルより車で30分

    すいかとメロンの楽園 西島園芸団地
    トブーゲンビレアをはじめ熱帯の花が咲き誇り、季節によっては実をつけている。甲子園球場の約3倍、1万坪の敷地に13棟のビニールハウス。イチゴ狩りやフルーツトマトの摘み取りは大人気です。
    所在地:南国市廿枝600

※ 一部写真はよさこいネット提供

  • 日曜市

    ホテルより車で25分

    江戸時代から300年続く街路市。高知城の追手門からはりまや町の電車通りにかけて約1kmにわたる追手筋(おうてすじ)で、毎日曜日に開かれる街路市(1月1日、2日。よさこい祭り期間中は休み。)。約500の店が並び、野菜・果物・花・植木・日用雑貨など盛りだくさんの物産を市民に提供している。
    詳しくはこちらへ

  • 帯屋町商店街

    ホテルより車で20分

    高知城下に広がる帯屋町商店街。9つの商店街に跨る店舗数は延べ約500店、100年以上続く超老舗も。
    洋品店やデパート、お土産物など「帯ブラ」ショッピングをお楽しみください。

  • ひろめ市場

    ホテルより車で25分

    ひろめ市場は和洋中華料理などの飲食店約40店舗、お土産物、洋服屋などの物販店約20店舗が混在する、大きな屋台村のような施設です。
    お好みの料理を買ってお好きなお席で。昼から夜まで飲んで食べて楽しめます。

  • かつお船(桂浜近くのドライブインレストラン)

    ホテルより車で20分

    建物が船の形をしていて見た目にも楽しい施設です!
    1Fはお土産物、2Fは団体客向けのお食事スペース。敷地内には、大人気の土佐タタキ道場(鰹のタタキ藁焼き体験ができます)を始め、 一般のお客様向けのお食事処とあんこスイーツのお店を併設しています。
    詳しくはこちらへ

※ 一部写真はよさこいネット提供

  • バナナボード

    ホテルより車で25分

    マリンレジャーを楽しめる宇佐にある「ココマリーナ」
    バナナボード、ビスケット、ウェイクボード、ジェットスキーなどファミリーや友達同士で高知の夏を満喫。食材と炭を持参でBBQも楽しめる。
    営業期間:GW-10月初

  • ホエールウォッチング

    ホテルより車で20分

    クジラに関するあらゆるデータを収集していて、高確率でクジラやイルカに出会えると評判を呼んでいる。
    船はスピードが出て横揺れが少なく、乗り心地も快適。マイルカやハナゴンドウクジラの群れを見かけることもある。
    場所:高知県高知市浦戸183-1
    詳しくはこちらから

  • ヨネッツこうち

    ホテルより車で10分

    屋内子供プール・温浴プール・温浴ジャグジー・スライダー着水プール・ジャグジー・屋外流水プール・屋外子供プールがあります。全長58.3m、高さ6.63mのウォータースライダーは人気。当ホテルにヨネッツこうちプールチケット付プランもございます。(季節によってない時期も有ります)

  • ちびっこ広場(春野運動公園内)

    ホテルより徒歩で3分

    スペースシャトル(長さ110m360度)滑台やアスレチック遊具を楽しめます。

※ 一部写真はよさこいネット提供

  • いの町紙の博物館

    ホテルより車で20分

    日本三大和紙産地のひとつに数えられる高知県いの町。紙の歴史や原料から土佐和紙ができるまでの工程をパネルや現物でわかりやすく展示。職人による伝統の技法「流し漉き」の実演、色紙やはがきを作れる「手漉き体験」が人気。
    所在地:〒781-2103 吾川郡いの町幸町110-1

  • かつお船(桂浜近くのドライブインレストラン)

    ホテルより車で20分

    建物が船の形をしていて見た目にも楽しい施設です!
    1Fはお土産物、2Fは団体客向けのお食事スペース。敷地内には、大人気の土佐タタキ道場(鰹のタタキ藁焼き体験ができます)を始め、 一般のお客様向けのお食事処とあんこスイーツのお店を併設しています。
    詳しくはこちらへ

※ 一部写真はよさこいネット提供

  • 第三十番 百々山 善楽寺(ぜんらくじ)

    ホテルより車で40分

    通称「しなね様」として親しまれている土佐神社の隣にあり、本堂は昭和58年に改築された近代的な佇まい。古くは桓武天皇の頃に弘法大師が土佐一の宮の別当寺として善楽寺を建立した。首から上の病気に利益があると伝えられている「梅見地蔵」が有名。

  • 第三十一番 五台山 竹林寺(ちくりんじ)

    ホテルより車で30分

    天平の昔、聖武天皇の勅命を受けた僧行基は、中国の五台山に似た山を探し全国を行脚した。そして土佐に至りこの地に当時は大島と呼ばれていたこの山を見い出し、五台山と命名した。学問の寺として栄え弘法大師もこの寺で修行している。全山が県立公園となっている。

  • 第三十三番 高福山 雪蹊寺(せっけいじ)

    ホテルより車で10分

    四国霊場の中に2ヶ所だけ臨済宗に所属する寺の一つ。仏師運慶と湛慶による18体の仏像が国の指定文化財として収められている。また本堂には一つの額が奉納されていて、中には眼鏡が入っている。太玄と玄峰のエピソードから眼病祈願を行い、平癒した人が奉納したという。

  • 第三十四番 本尾山 種間寺(たねまじ)

    ホテルより車で10分

    弘法大師が訪れてお堂を整え、唐から持ち帰った五穀の種を蒔いたことから種間寺という名前がついたという。このお寺には底が抜けた柄杓がたくさん奉納されている「子育て観音」があり、底なしの柄杓ほどに通りのよい安産のご利益があると言われている。

※ 一部写真はよさこいネット提供

  • お遍路さんにオススメ!高知市内の巡礼の中継点として多くのお遍路様にご利用いただいております。